【プレイ期間】2019年1月2日〜2019年1月14日(ストーリーモードクリア) 【プレイ時間】24時間57分09秒 各要素に関して、個人的評価を書いてみたいと思います。 【全体評価】(5段階) ★★★★ 【購入動機】 ゼノブレイド2をプレイしているため。本来であれば、ダウンロードコンテンツで購入すればよかったが、あえてパッケージ版を購入。 【ストーリー】 ゼノブレイド2の500年前が舞台であり、2では敵であったシンをプレイヤーキャラクターとして操作して進めていきます。2の世界につながるような、展開、描写がありました。(記念撮影のシーンはとてもよかったです) 【キャラクター】 2をプレイしていたため、500年前はこうだったのかという事がわかってよかったです。2より、キャラクターの年齢や立場が大人に近づいているため、個人的にはよかったです。 【ゲーム性】 2の時より、良くなっていました。チェインコンボが属性ルート固定でなく、相手に属性球を非常につけやすくなっています。「ドライバーの武器が変わる」のでは無く、「ブレイドと入れ替わり、その際にブレイク、ダウン等が発生」というシステムは爽快感がありました。 【動画音楽】 ムービー(イベント)シーンのグラフィックは、2より向上しているようでした。音楽も、通常戦闘、グーラの曲が新規となっており、こちらもよかったです。 時系列に2の前にあたるため、2より先にプレイしたらどうなっていただろうか、という思いがあります。(さすがに、150時間以上プレイした2を再プレイは厳しいところがあります) システム、戦闘は、2より良くなっており、長すぎないが、2の事を思い出すには十分なシナリオがあったことから、2より評価は高めにしました。(ただ、ストーリー的に2につながる部分をもう少し見せて欲しかったです。サタヒコ、移動戦艦は?など) ゼルダの伝説とは違う形のオープンワールド、シナリオ、戦闘システム、キャラクター、SF?がある本ゲーム、次回作(「3」?)が出れば、こちらも購入してプレイしたいと考えています。 |
<< 前記事(2019/01/15) | ブログのトップへ | 後記事(2019/01/27) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2019/01/15) | ブログのトップへ | 後記事(2019/01/27) >> |